みかん狩りに河津桜、ひと足早い春を探しに~東伊豆のんびり旅

公開日 : 2018年02月14日
最終更新 :
河津桜の並木道
河津桜の並木道

 温暖な気候と美しい海に囲まれ、温泉や海の幸が豊富なことで知られる静岡県東伊豆エリア。人気の観光地へ、いまの季節ならではの名所や名産を楽しみに出かけてみませんか。

早春のお花見!河津桜を楽しむ

早春のお花見!河津桜を楽しむ
つぼみの桜は開花が待ち遠しい
小さい春を見つけた!
小さい春を見つけた!

 東伊豆エリアでまず見に行きたいのが、早咲き桜として知られる河津桜です。河津桜は、静岡県賀茂郡河津町にて毎年2月上旬から3月下旬頃まで開花する桜で、濃いピンク色の大きな花びらをつけるのが特徴です。

 訪れたのは、河津桜まつりが開催されている河津川沿いの桜並木です。この日は、残念ながらまだつぼみの状態でした。青空のもと、ときおり開花している花びらを見つけては、春がくる喜びをかみしめました。

 これまで2回ほど満開の時期に訪れたことがあるのですが、川沿いを彩る桜のトンネルは、ため息がでるほど美しいものでした。河津町観光協会によると川沿いの桜並木の見頃は、2月末から3月初め頃と予想されているとのこと。これから訪れる方は、ひと足早い春の訪れをお楽しみください。

■河津桜 伊豆・河津温泉郷 河津町観光協会
・住所: 〒413- 0512 静岡県賀茂郡河津町笹原72-12
・最寄駅: 伊豆急行線河津駅
・URL: http://www.kawazu-onsen.com/

【関連記事】伊豆・河津桜まつり 開花状況・見頃は!?見どころとアクセス情報も満載!!('18/1/22公開)も要チェック!

みかん狩り、生ジュース搾りを体験 収穫体験農園「ふたつぼり」

みかん狩り、生ジュース搾りを体験 収穫体験農園「ふたつぼり」
収穫体験農園「ふたつぼり」
10月から6月まで全部で15~16種類のみかん狩りが楽しめる
10月から6月まで全部で15~16種類のみかん狩りが楽しめる
どれにしようかな?!
どれにしようかな?!
完熟もぎたて!
完熟もぎたて!
みかんジュース絞りの体験
みかんジュース絞りの体験
思いっきり絞ると・・・
思いっきり絞ると・・・
果汁100%のジュースが出来上がり
果汁100%のジュースが出来上がり

 温暖な気候に恵まれた東伊豆では、みかんやオレンジが特産です。そこで、新鮮なみかんが食べ放題というみかん狩りを体験してきました。訪れたのは伊豆稲取温泉にある収穫体験農園「ふたつぼり」です。

 広い園内を見渡すと、たわわに実ったみかんやオレンジがたくさんあります。この日は、いよかんやネーブル、三宝柑が収穫でき、新鮮なみかんの食べ比べをしました。もぎたての完熟みかんは、味の濃さや甘さ、香りのどれをとっても普段食べている物と違うのを実感。さらに、生ジュース搾りの体験もできます。完熟もぎたてのみかんで作る本物の果汁100%のジュースは、甘さがすっきりしていて、飲みやすいです。市販のジュースでは味わえない美味しさに大満足でした。

■収穫体験農園 ふたつぼり
・住所: 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1813-1
・URL: http://www.geocities.jp/frdnr535/index2.html

名産の金目鯛をうどんで堪能 「食事処 河津の庄」

名産の金目鯛をうどんで堪能 「食事処 河津の庄」
食事処 河津の庄の「金目鯛うどん」
海鮮丼や金目鯛の煮付け定食も人気
海鮮丼や金目鯛の煮付け定食も人気
海沿いのドライブが心地よい
海沿いのドライブが心地よい

 もうひとつ伊豆半島の名産といえば、金目鯛です。1年の中で冬がもっとも脂がのっていて、美味しいといわれています。金目鯛の煮つけが代表料理ですが、おすすめしたいのが「食事処 河津の庄」の金目鯛うどんです。

 金目鯛の出汁を使った白味噌仕立てのうどんは創業当時から変わらないそう。白味噌のまろやかさと金目鯛、そしてうどんがほどよく絡み合い、食べているうちに心も体もすっかり温まりました。煮つけとはまた違った味をぜひお楽しみください。

■食事処 河津の庄
・住所: 〒413-0503 静岡県賀茂郡河津町見高1266-31 伊豆オレンヂセンター内
・URL: http://www.ultra3nen.jp/kawazu/index.html

 「東伊豆は何度来ても飽きることがない!」。今回の旅を通して、改めて感じたことです。特に、河津川の桜並木は、毎年でも訪れたいスポットです。河津桜まつりは、2月上旬から3月上旬頃まで開催されています。東伊豆には、この他にも数々の観光スポットがあり、海岸沿いをドライブしながらののんびり旅がおすすめです。

記事:佐野いくみ
※本記事は、「日本の歩き方」内、「おでかけガイド」に2015年2月27日に掲載されたものです。

筆者

地球の歩き方ウェブ運営チーム

1979年創刊の国内外ガイドブック『地球の歩き方』のメディアサイト『地球の歩き方web』を運営しているチームです。世界約50の国と地域、160人以上の国内外の都市のスペシャリスト・特派員が発信する旅の最新情報をお届けします。

【記載内容について】

「地球の歩き方」ホームページに掲載されている情報は、ご利用の際の状況に適しているか、すべて利用者ご自身の責任で判断していただいたうえでご活用ください。

掲載情報は、できるだけ最新で正確なものを掲載するように努めています。しかし、取材後・掲載後に現地の規則や手続きなど各種情報が変更されることがあります。また解釈に見解の相違が生じることもあります。

本ホームページを利用して生じた損失や不都合などについて、弊社は一切責任を負わないものとします。

※情報修正・更新依頼はこちら

【リンク先の情報について】

「地球の歩き方」ホームページから他のウェブサイトなどへリンクをしている場合があります。

リンク先のコンテンツ情報は弊社が運営管理しているものではありません。

ご利用の際は、すべて利用者ご自身の責任で判断したうえでご活用ください。

弊社では情報の信頼性、その利用によって生じた損失や不都合などについて、一切責任を負わないものとします。